2014年06月27日
シート張替え
はい!今回はXR250モタードのシートの張替えでございます!

かなり年期のはいったシートですねぇ~、
シートだけでオンボロさ増しますww
加水分解しておりベトベトするし、破れも有り、養生テープも貼ってありと・・・
限界をとっくに超えていますww
張替えに必要な道具は、
・ラジオペンチ ・カッター ・ハサミ ・ネームペン ・50cm定規 ・タッカー ・金やすり ・マイナスドライバー
・木工ボンド
この9つは100均で揃えられます。
ホムセンで・MAXステープル 肩幅10mm 足長6mm ¥367
ざっとこんなもんです。

ステープルとタッカー、100均のタッカーでも十分に仕事してくれますのでホムセンで買う必要は無いかと・・・

長年使用によりステープルはサビだらけ・・・ 折れているものも・・・。
これをマイナスドライバーとラジペンで全て取ります。

シートを取ると・・・

これでも内心 「あれ? 思ってたよりカビが少ないな・・・」と思ったぐらいですww
もっと酷いのを予想してました。

反対側、養生テープの箇所は結構エグいですねぇ~ww
今回は「アンコ抜き」もするので、こういう「裂け」 があっても支障は特にありません、

まず、定規とペンで適当に線をいれます。

てきとーに線を入れたら今度はカッターにて今回減らしたい分の深さで、線にそって切っていきます。
今回 私は2cmダウンさせたかったのでカッターに2cmの所に印を入れて慎重に刃を入れていきます。

こんな感じまでにしたら、金やすりでゴシゴシやって形を整えます。
後方の段になっている所は1cm削りです。

横から見るとこんな感じ、
これまたゴシゴシの力加減がちょいムズでして・・・
古いスポンジが引っかかって「ゴソッ!」っとたくさん削れるというか、エグれるというか・・・
とりあえず慎重にww

こういう穴は削り取ったスポンジと木工ボンドで補修します。

でボンドとスポンジの中の水分乾かす為にしばらく乾かします。2時間くらい?
この時ちょうどお昼だったので私の休憩もかねてますww
(-。-)y-゜゜゜していたら郵便やさんがバイクのシートを届けてくれました。
ナイスタイミング!!

作業再開!!

防水シートの変わりに家にあったゴミ袋で代用
結局は物的に同じなのでこれでOK ♪
木工ボンド塗りながらシートに貼っていくと楽ですね
後は届いたシートの革を根気よく伸ばしながら引っ張ってはタッカーを打ち・引っ張っては打ちの繰り返し
何度も何度もステープルを外すのは面倒でしたが、シワが消えていくのは達成感があります。

2時間半の格闘の末ようやく合格ラインまでやってきました。
どうですか?


まぁ、上の画像のはシートの台座が付いてないのでクニャってなってますが、初めてのシート張替えにしては満足のいくレベルですね♪
最後に余った革と防水シートをハサミで切り落とす。だけ はい終了♪

とりあえず装着!
うん!シートはカッコいい!!
うっすら見えるシートの段が良いね!
座れる面積が増えてお尻も痛くないし、街乗りには十分なシート高になりました。
Posted by bigfish at 23:52│Comments(0)
│モタード