2013年09月29日
買い物じょうず?
いやぁ~、先日また大きな荷物が届きました。ww
ヤフオクにて安いからって事で入札してたら またも落札できました。

エレアコですww
2980円で購入+2000円が送料=合計4980円
安いっ!!!(笑
まぁ~、安い代わりにボロボロっですがww

ヤマハのAPX-6です。 う~ん、もう20年くらい昔のギターですねww
そら ボロボロだわww
ためしに弾いてみると、3弦の2Fあたりがビビる・・・
し・・しょうがないな!! 5千円で買ったギターだもの!!

ちきしょ~ と思いビビる原因を探ります!!
まずはサドルを見る!!
すると、このサドル1ピースじゃない事が判明。
赤い印をつけた所に切り込みが見えますね?
4つで構成されたサドルは初めて見ました。これってヤマハの純正かな?
それとも 前の持ち主が交換したか・・・。
次にフレットを確認します。

リペアマンの方々はフレットを見るだけでその人の弾き癖を一発で見抜くそうです。
私はリペアマンではありませんが・・・
分かりました。
見抜けました !!
このギターは全然弾かれていないっ!!
フレットは9割残った状態です。
だんだん分かってきました。 このギターの過去が・・・
まず、このギターを買った人はギター初心者の人だな。
20年前のバンドブームとかで買ったんでしょう、
「ゆくゆくはエレキも弾きたいから、とりあえずエレアコで」って感じかな?
しかし、 なかなか弾く機会がない! もしくは飽きてしまった!
恐らく後者だな、ギターの傷を見るとかなりいい加減な保管をしてたようです。
「気が向いたら弾くから~」って事で床に立てかけて置く、何かの拍子でギター倒れる。傷が付く。
しかもギターの倒れる先には常に硬い物があった様ですネックからヘッドにかけて欠け傷が付いています。
大事なギターなら、弾く時に触るネックだけは傷つけない様にすると思うのですが・・・
当時は6万円はしたでしょうAPX。
なぜかギターって飽きられるとゴミの扱いですよね?ww

裏側はこんな感じ、やはり私の推理どおり「直で床置き」していた様ですねギターの尻の塗装が淵だけ剥がれてる。

何度も何度も転倒したんでしょう・・・ ついにネックの根元にクラックが入ってしまっているww
だ・・だdd 大丈夫5千円だから!!
気にしないよ!!

では、エレアコですからプリアンプとかも覗いて見ましょう。
まぁ、 案の定って所ですが・・・バッテリーボックス紛失してますねww
てか、マジックテープでくっ付いてたんだww
う~ん、あとで電池取り付けてアンプから音がちゃんとなったらバッテリーボックス買おうかな?

今のエレアコはチューナーも付いたりして機能的でメカニカルですが、
見てください!! この当時のAPXのシンプルさ!!ww
これが 僕は好きなんです。押せば引っ込むスイッチノブとかヤバいですね 萌えですね \(^o^)/
いやぁ~、良い買い物したなぁ~♪
音もさすがヤマハですね、ボロボロでも良く鳴ります
部屋ではモチロンですが、外でもしっかり鳴ってくれそう
また中古ってのが、前の人はどんな風に使ってたのか
色々考えるのも楽しいです。(めっちゃ安くで買ってるから言える事)
「道具には人の歴史有り」と言うぐらいですからww
この様子だとまだまだ鳴ってくれそうですし
何かもうボディに穴が空いてもガンガン弾けそうだww
しっかりしてるねこのギター
それが APX-6
Posted by bigfish at 10:12│Comments(0)
│ヤフオク